【RPGツクール】イベント変換ツール~パラメータなしイベント

RPGツクール

パラメータなしで動くイベントを追加しました。「フェードイン、フェードアウト、メニュー画面を開く、セーブ画面を開く、ゲームオーバー、タイトル画面に戻す、隊列メンバーの集合、イベントの一時消去」の8種です。

今日は忙しかったので、パラメータが不要だった8種を選択しました。それなりに使うイベントもあるので、ここで実装を済ませてしまいます。

パラメータがないので命令をコードに置き換えてイベント作成関数を呼ぶだけ。記事としては特に面白みはないです。サンプルを実際にRPGツクールMZ上で動かしても確認できるようにはしていません。確かに指定したイベントが作られてるな、ぐらいの心づもりでお願いします。

※ ARPGプラグインセットを解析した記事もあります。
  「攻撃範囲の変更」「剣振りアニメ解析」「ブーメラン」とか、よろしく。

●バージョン0.04

・イベント変換ツール

左側のテキストエリアにスクリプトを書き、変換ボタンを押すと右側のテキストエリアにコモンイベント置き換え用のJSONが出力されます。

・対応済みイベント

  • 文字の表示
  • 注釈
  • ウエイト
  • ピクチャの表示
  • ピクチャの移動
  • ピクチャの色調変更
  • ピクチャの消去
  • フェードアウト
  • フェードイン
  • 色調変化
  • フラッシュ
  • シェイク
  • メニュー画面を開く
  • セーブ画面を開く
  • ゲームオーバー
  • タイトル画面に戻す
  • 隊列メンバーの集合
  • イベントの一時消去

・ツクールへの適用方法

▼コモンイベントの場合
data/CommonEvents.jsonを開き、該当するIDの行と差し替えます。最後のカンマは付いてないので注意してください。

▼マップイベントの場合
data/Map***.jsonを開き、該当する行のlist:[…]を置き換え用JSON内にあるlist:[…]と差し替えます。

カンマ漏れやコピペミスをしたりするとエラーとなり、プロジェクトが閉じられます。jsonファイルを戻して開き直せば復活しますので慌てなくても大丈夫です。

●追加した機能

・fadein

画面をフェードアウトさせます。色も速度も調整できません。

▼パラメータ なし

▼ブロック なし

・fadeout

画面をフェードインさせます。色も速度も調整できません。

▼パラメータ なし

▼ブロック なし

・menuOpen

メニュー画面を開きます。

▼パラメータ なし

▼ブロック なし

・saveOpen

セーブ画面を開きます。

▼パラメータ なし

▼ブロック なし

・gameOver

ゲームオーバー画面に移動します。

▼パラメータ なし

▼ブロック なし

・title

タイトル画面に移動します。

▼パラメータ なし

▼ブロック なし

・gather

後続の仲間をプレイヤー位置まで歩かせて集めます。

▼パラメータ なし

▼ブロック なし

・evHide

イベントを一時消去します。以降のイベントも処理される点には注意が必要です。使用するとイベントがマップ上から消えます。マップを移動して戻ってくると復活します。

▼パラメータ なし

▼ブロック なし

●まとめ

今回はパラメータなしのイベントを8種追加しました。

パラメータの指定が不要なため、特に言及することはありません。フェードやイベントの一時消去など、それなりに使うでイベントなので一気に追加しました。

変数操作の記事もちょこちょこ書いていたのですが、もう少し熟考もしたいので後回しとします。

今回はここまで。

コメント

タイトルとURLをコピーしました