ゲームに必要になるUnity機能の紹介と、その使い方の記事になります。
ちょっとした解説のあと簡単な操作手順を示す形でしたが、ミニゲーム作成を通して頭と体で身に付ける方式にしました。
目次から飛べばやりたいことの手順まで飛べます。
楽しみながらマスターしていきましょう!
- 【2D機能】走りアニメーション制御【アニメーター】目次1 ●はじめに2 ●走りアニメーション2.1 ▷状態と遷移2.2 ▷遷移設定2.3 ▷遷移制御3 ●走り中… 続きを読む: 【2D機能】走りアニメーション制御【アニメーター】
- 【2D機能】アニメーション切り替え【アニメーター】目次1 ●はじめに2 ●アニメーター基本2.1 ▷アセット確認2.2 ▷アニメータービュー2.3 ▷ジャンプに… 続きを読む: 【2D機能】アニメーション切り替え【アニメーター】
- 【2D機能】スプライトアニメーション【アニメーション】目次1 ●はじめに2 ●アニメーション作成2.1 ▷アセット確認2.2 ▷待機アニメーション作成2.3 ▷アニ… 続きを読む: 【2D機能】スプライトアニメーション【アニメーション】
- タイルマップ【Unity-2D】目次1 ●はじめに2 ●プロジェクト準備2.1 ▷プロジェクト作成2.2 ▷マイアセット登録2.3 ▷アセット… 続きを読む: タイルマップ【Unity-2D】
- 【基本機能】UIユーザーにゲーム状況を伝える「UI」を利用する機能です。 画像や文字列、ボタンを表現する機能を提供します。 色… 続きを読む: 【基本機能】UI
- 【基本機能】パーティクルシステムゲームにエフェクトを追加するために利用する機能です。 Unityのパーティクルシステムはゲームに炎や爆発などの… 続きを読む: 【基本機能】パーティクルシステム